オフィスへ観葉植物(レンタル)を検討されている方へ


お客様の約80%が東京の法人オフィス、観葉植物専業30年以上の安心の実績
働き方が変化し、オフィスの在り方が改めて見直されています。
観葉植物がオフィスの魅力を最大化するお手伝いができるよう、観葉植物の導入と保守(観葉植物レンタルサービス)を承っています。
近年はオフィスのリニューアルも多く、新しいオフィスレイアウトのためのグリーンコーディネイのご相談を頂く機会が増えており、オフィストレンドのひとつである「自然を感じる素材」のひとつとして、多くの企業様に導入頂いています。
当社のお客様の80%(約280社オフィス)は、東京の法人オフィス様ですので、安心してご相談頂けます。
オフィス内装の耐用年数は一般的に10年-15年と言われています。この10年の間に、オフィスの流行は、大きく変化しました。
レンタル観葉植物の場合、流行に合わせて観葉植物を切り替えていく事が出来るのもメリットのひとつです。

オフィスへ観葉植物の設置事例
観葉植物レンタル料金とお得なおまとめ割引
大きさ(号数と高さ)により、価格が決まっていますので、安心してご検討頂けます。
複数の部屋に設置することの多いオフィスのお客様には、
数量に応じてお値引き価格を設定しておりますので、お得にご導入頂けます。
-特殊仕立ての植物、寄せ植えなどは別途見積もりとなります-
![]() |
![]() |
![]() |
|
規格 | LLサイズ | Lサイズ | LMサイズ |
月額税抜 | ¥4,000~ | ¥2,800 | ¥2,500 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
規格 | Mサイズ | MSサイズ | Sサイズ |
月額税抜 | ¥2,200 | ¥1,800 | ¥880 |
オフィスへ観葉植物を導入する主な流れ
当社では、お問合せからご決定まで、
専任のグリーンコーディネイターがお客様のご要望に詳細に対応いたします。
オフィスを訪問させて頂き、実際に設置スペースを拝見した上で、
ご担当者様と直接打ち合わせさせて頂くコミュニケーションが、
お客様のご要望を正しく計り、寄り添ったご提案を実現しています。
現地調査、ご提案は無料です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
オフィスに観葉植物を導入する際の確認点
オフィスに観葉植物を導入する場合、どのような確認が必要になってくるでしょう。
初めて、観葉植物レンタルをご検討される、オフィスのご担当者様のために、
チェック項目をご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
実績
ホームページや会社案内に掲載のある施工事例が、ご要望の印象に近いかどうかを確認しておきます。
ご自身の会社と共通した業態や建物等での実績があるかどうかも参考になります。

自社対応
自社で保有する植物を自社スタッフが責任を持って保守管理しているのかを聞いておきましょう。
代理店の場合は緊急時や追加相談の対応方法をよく確認し、価格を他社と比較しておくと安心です。

選択肢
デザインにこだわりがある場合は、人気の植物がレンタル出来るか、プランターが自由に選べるかなどを確認しておきましょう。
選べる場合のオプション費用についても、事前に確認しておくと良いでしょう。

コーディネイト
グリーンコーディネイターが在籍していれば、実際に場所を確認しながら、相談出来れば安心ですね。
見積もりの他に、設置イメージをCG作成してくれるなら、納品後のイメージを齟齬なく共有できます。

メンテナンスルール
メンテナンスの訪問回数や植物を交換する頻度、メンテナンスではどのような作業を行うのかを確認しておきましょう。
また事前の入館書類提出や、訪問日を事前連絡する仕組みがあるか等も必要に応じて確認しておきます。

枯れ保証
観葉植物は生き物なので、環境が整っていても、元気がなくなってしまう事は起こりえます。
悪くなってしまった場合の対応と、弁償費の有無等を確認しておきます。

費用
会社ごとに規格の名称は異なる為、一般的な10号の植物(人の高さ程度)+プランター付きの月額で比較すると良いと思います。
また初期費用が発生するかどうかや、無料サービスの内容も比較しましょう。

無料お試し
初めて会社で観葉植物レンタルを導入する場合、植物の効果や、導線に邪魔にならないかなど心配な場合、無料のお試しサービスを設けている場合があります。お試しの期間や、内容、契約に至らなかった場合の費用などを確認した上で利用してみるのもおすすめです。

支払い方法
口座振替、銀行振込み、集金など、法人向けの支払い方法が用意されているか。
締め日支払日の設定を確認し会社の取り決めと付け合せておきます。
法人番号も確認しておきましょう。

契約内容
契約期間に長期間の縛りがあるかどうかを確認しておきましょう。
解約希望の場合の方法についても確認しておいたほうが良いでしょう。
また、契約者とレンタル貸出場所が異なる場合は、事前に伝えておきましょう。
